熱く生きる

この季節になると終戦記念日、お盆、戦争を思い出す季節です。

最年少の特攻は、16歳だと言う。

チベットでは、16歳の女の子が休みの後、学校に行ったら、チベット語の教科書が

消え、中国語の教科書になっており将来に絶望して焼身自決を行った。

参考記事

チベットの16歳の少年僧も焼身自決を行った。

左腕には、チベットに自由をと書き記して。

彼らは、ガソリンを飲んで我が身に火を放つ。

なぜか?

たったひとつの抗議方法だからです。

武器を奪われ、国語を奪われ、人を奪われ、領土を奪われた。

日本が敗戦した後、戦勝国による日本兵に対しての壮絶なリンチが行われた。

これに抗議するため、将校達は、自決をした。

自殺ではなく、自決と私が言う理由です。

チベットでは、焼身自決を行うとすぐに遺体が連れさられ、一族郎党が姿を消すという。

(逮捕の後の行方は不明となる)

今日も、この瞬間、拷問、強制労働、痛ましい自決が、この世界で行われている。

戦争は過去のものでは無く、今でも言論の自由を奪われ日本人は生きている。

それでも、国語があり領土があり民がいる。

たくさんの御霊(みたま)を思う時、自分に出来ることは何だろうか。

どうしたら、誰かを救うことが出来るのだろうか。

探っていくと、ひとつしかありません。

今、この時、この瞬間を、熱く生きること。

心を尽くして自分の熱を感じて生きること。

そのエネルギーと波動が過酷な状況を過ごした魂を救うと信じたい。

慰霊もとても大切なことです。

でも、その時だけ、何か行事の時だけ何かをするのではなく、

常に何かをすることが肝要ではなかろうか。

それは、絶えることなく、生きるというこの瞬間を御霊に捧げること。

自分が懸命に生きることが、すべての御霊を救うと私は信じている。

Kohji AsakawaによるPixabayからの画像